家づくりもSDGs 室間温度差のない家
2023年09月30日
【売買】家づくりもSDGs 室間温度差のない家
こんにちは、東京都江戸川区を中心に売買仲介業を営むトキビル不動産です。
本日は、家づくりもSDGs ! というお話です。
家づくりもSDGs!(室間温度差のない家)
SDGsの住宅とは
室間温度差のない家で住む人の健康を守り、持続可能なエネルギーを導入して次世代まで住み継いで行ける長寿命な家を建てることで、私たちの暮らしていく中で、できる事として気候変動への対策として、原因となるCO2の排出量を減らす事を試みてはいかがでしょうか。
太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入してエネルギー収支ゼロを実現するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及や既存住宅の断熱リフォームの推進など、省エネ化が進められています。
今回は室間温度差のない家をまとめてみました。
■室間温度差のない家で住む人の健康を守る
室内の温度差を減らすことで、ヒートショックなどの健康被害を防ぐことができます。
そのためには外気温に左右されず、室内の温度差が少ない家、高断熱・高気密にすることが大切です。
断熱材を施工して熱を伝わりにくくし(断熱)、隙間をなくして空気の出入りを少なくする(気密)ことで冬暖かく夏涼しい家にします。
断熱・気密性能を高めると計画換気をきちんと行えるようになるので、室内の空気がきれいになり、ダニやカビ、ハウスダストなどによる健康リスクからも住む人を守ることができます。
断熱性能に大きく影響を及ぼすのが開口部の窓です。
その窓には「トリプルガラス」を採用いてみてはいかがでしょうか。
一般的な窓ガラスやペアガラスとトリプルガラスと比べて、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
■トリプルガラスのメリット
・非常に断熱性が高い為、外気の気温が屋内に伝わりにくく、夏は涼しく冬は暖かい家になります。
また、高断熱の家はより効率よく室温調節ができるため、光熱費が抑えられるうえに環境に優しく省エネにもなります。
・結露が起こりにくい為、アレルギーや病気を引き起こすカビの発生を抑えることができるため、健康に良く安心して暮らせる環境を手に入れることができます。
・遮音効果が高い為、外部の環境音が気になったり、屋内で思う存分音楽を楽しみたいという方でも、音を気にせず安心して暮らすことができるようです。
また、夜型の生活を送っている方や帰宅が遅いという方でも、生活音に気をつかう必要がなくなるのではないでしょうか。
・防犯性に優れていて簡単に窓を割って屋内に入ることができないため、不審者の侵入を防ぐことができます。
■トリプルガラスのデメリット
・複雑な構造をしているトリプルガラスは、やはり初期費用のコストが高くなってしまいます。
価格だけに目を向けずに、その後の住み心地の良さや光熱費が抑えられることなど、長い目でみたときのメリットを考慮して決めるのも大切です。
・ペアガラスやトリプルガラスの間にある空気層のガスが抜けていくことで、徐々に性能が落ちていき、断熱性が低くなったり結露が発生しやすくなっていくリス クあるようです.
・トリプルガラスは、3枚ガラスでできている分、シングルガラスやペアガラスよりも窓の厚みが増すことになり窓枠やサッシが限定されます。
我が家にもちいさな孫が生まれ、その子の為にも過ごしやすい家をと思い、トリプルガラス、太陽光パネルと家庭用燃料電池、エコキュートを採用しました。
私たちができる事は少ないと思いますが一つ一つの積み重ねで子供たちの将来が少しでも住みやすくなってほしいと思います。
知人宅にもちいさな孫が生まれ、その子の為にも過ごしやすい家をと思い、トリプルガラス、太陽光パネルと家庭用燃料電池、エコキュートを採用したそうです。
私たちができる事は少ないと思いますが一つ一つの積み重ねで子供たちの将来が少しでも住みやすくなってほしいと思います。
トキビル不動産が提供しているSelfin(セルフィン)を利用すれば、資産価値のある物件が見つかります。
Selfin(セルフィン)のご利用は無料なので、ぜひご活用ください。
トキビル不動産では,リフォーム会社や建築会社のご紹介もできますので、ぜひお気軽にご相談ください。